ペットのお墓参り・正しい3つの手順を解説!
1. 持参した水でお墓をきれいにしてあげる
ペット霊園のタイプにもよるのですが、墓石がある場合は人間のお墓同様、墓石をきれいにしてあげましょう。
霊園によっては水道や道具が用意してあります。ない場合はペットボトルなどに水を入れて持参し、その水できれいにしてあげると良いでしょう。
人間のお墓参りと同じく、きれいにする前に一度手を合わせ、「お参りに来たよ」と声をかけてからきれいにしてあげてくださいね。
2. お線香を焚いてお参り
お墓がきれいになったら、持参したお線香を焚いてお参りします。ペット霊園などによっては、お線香を上げる際に1センチほど折ってあげるように言われることもあるようですが、特に言われなければそのままあげてしまっても大丈夫です。
立派なお墓を建ててもらい、大切に供養されたペットはきっと天国でも幸せな気持ちでいてくれることでしょう。
3. ペットへのお供え物は持ち帰ったほうがいい場合がある
ペットへのお供え物は、未開封のものをお供えしたり、お供えしたものを持ち帰ったほうがよい場合があります。きちんと管理されている霊園であれば、時期が来たらお供え物を片付けてくれますが、山の方にある霊園だと、せっかくのお供え物を野生の動物が食べてしまうことがあるようです。都会の中にある霊園でも、カラスに食い荒らされてしまうことがあります。
また、缶詰のペットフードはたとえ未開封であったとしても、長い間置いておくと錆びてしまい、墓石を汚す原因になりますので十分に気をつけましょう。このような事態が起こらないよう、あらかじめ霊園の方に諸注意を聞いておくことをおすすめします。